育脳スクールランキング.com

稲荷こども園

自然の素材に囲まれた京都らしいこども園

特徴

  • 育脳教育に基づく様々なカリキュラム
  • 栄養士お墨付きの給食で食育
  • 保護者とのつながりを大切に、コミュニケーションはまめに
育脳教育に基づく様々なカリキュラム

幼児期は様々な経験を学習し、覚え、自分のものにしようと脳が活発に働く時期です。
英才教育を行うには幼児期からが重要と言われるのがその理由で、脳がたくさんのことを覚えたいと働くこの年齢の時期に適切な育脳を行うことで、賢い子供を育てることが可能です。
当園では、野外遊び、室内遊びなどの遊びを通した保育活動以外にも、プールや英会話、絵画や造形、運動といった育脳仮きゅあむの中でもスタンダードなものをはじめ、お茶教室や伏見稲荷へのお散歩など地元を生かした京都らしい独自の育脳カリキュラムをたくさん取り入れ、子供たちを心身ともに健康で、勉強だけでなく社会性も学べるような賢い子供を育てる保育を行っています。

栄養士お墨付きの給食で食育

食育専門の先生にご指導いただき、管理栄養士や栄養士の資格を持ったスタッフが愛情をこめて作った栄養たっぷりでおいしい給食は子どもたちにも大人気です。
食育を通して学ぶことは、食べ物の栄養を知ること、本物のおいしさを知ること、自分の口に入るものがどのように作られているのかを知ること、だれが作ってくれているのかを知り、感謝の気持ちを学ぶこと、好き嫌いをせずに食べることなど、たくさんあります。
子どもたちがおいしく楽しく食事ができる環境とメニューを日々研究しています。

保護者とのつながりを大切に、コミュニケーションはまめに

こども園にいる間の出来事を、その場にいない保護者の皆さんにも一目で見たようにわかるような連絡を心掛けています。
当園独自の連絡ノートを使用し、子供園で何があったのか生活全般を把握できるように、保護者と保育士間のコミュニケーションを大切にしています。
また、保護者向け講演会(子育て講演会)を定期的に行い、園内の保育士だけでなく外部の講師をお招きして子育てのコツや就学に向けての取り組み方などをご紹介しています(年度によって内容の差異はございます)。
保護者向け講演会(子育て講演会)では、保育士と保護者だけでなく、保護者同士の交流の場にもして頂ければ幸いです。

施設情報

  • 施設名:稲荷こども園
  • 対象年齢: 0歳児~5歳まで
  • 定員:非公開
  • 開園時間:7:00 – 19:00
  • 住所:〒612-0805  京都市伏見区深草開土口町7番地8番合地
  • TEL: (075)-641-2824