個別ページトップ画像

育脳お役立ち情報

シナぷしゅコラボアイテムで生活リズムを整えよう

 

「シナぷしゅ」をご存知でしょうか。民法初の0〜2歳児向けのテレビ番組です。

子育て中のテレビ関係者が自分の子どもに見せたいコンテンツを放送しています。

その「シナぷしゅ」のキャラクターとファストファッションブランドのGUがコラボレーション。

「赤ちゃんの感性を育む服」として「食べる」「寝る」「遊ぶ」に寄り添った服が作られました。

 

「シナぷしゅ」とは

テレビの放送だけでなく、良質な動画コンテンツとしてネットでも配信されている「シナぷしゅ」。

保護者と赤ちゃんが楽しめるように「見せたいとき」「見せたい見せ方で」見せられるコンテンツとして発信されています。

番組名の由来は「シナプス」。

脳内の神経細胞と神経細胞のつなぎ目にあたる部分です。

子どもたちが成長するにあたり、脳の神経細胞は増えるのではなくシナプスでつながることにより発達していきます。

脳育という適切な刺激でシナプスをどんどん増やして神経をつなげ、脳の発達を促す。

そうすることで赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、保護者の肩の力が「ぷしゅ〜」と抜けるというところから「シナぷしゅ」となりました。

 

3弾目となるコラボレーション

「シナぷしゅ」番組内のキャラクター「ぷしゅぷしゅ」をメインに、GUとのファッションコラボレーションは今回で3回目となります。

「赤ちゃんの感性を育む服」として、夏の子どもたちの24時間の生活に寄り添った服装が開発されました。

●トップス

美味しくごはんやおやつを食べたくなる、親子でやり取りが楽しくなるTシャツ「まんぷくジユウT」。

胸ポケットのふたを開けると「ぷしゅぷしゅ」の顔といろいろな食物のイラストが描かれています。

親子でペアルックをすることができ、大人のシャツの胸ポケットにはシェフになった「ぷしゅぷしゅ」が。

ポケットのふたは取り外し可能で親子で交換もできます。

●パンツ

夏に子どもたちがお散歩やお出かけ中に目にするものの色をひざが隠れる6分丈のパンツにした「なついろパンツ」

お散歩やおでかけ、夏に子どもたちが目にする物の色をパンツにしました。ひざが隠れる6分丈。

ポケットの中にはカラーに合わせた扮装の「ぷしゅぷしゅ」が描かれています。

カラーはお祭りの赤と星空の青、ひまわりの黄色です。

●パジャマ

「ぷしゅぷしゅ」の腹巻付きの7分丈のパンツと胸の開くことができる扉で「ぷしゅぷしゅ」にお休みのご挨拶ができる眠るときまで楽しい「ゆめみるぷしゅパジャマ」。

全身に絵本を呼んだりブランコにのったりして遊んでいる「ぷしゅぷしゅ」があしらってあるので、おやすみ前のおしゃべりも弾みます。

 

保護者の声

・シャツのポケットからおにぎりを「はいどうぞ」してくれました。

・スナップボタンの付け外しの練習になりました。

・ポケットを付け替えて自分のオリジナルシャツを作っていました。

・パンツのポケットの中に「ぷしゅぷしゅ」を見つけて喜んでいました。

・パンツと同じ色のものを見つけて「いっしょ」と言って楽しんでいました。

・パジャマを着たくて早くお風呂に入ってくれるようになりました。

あなたにおすすめの記事
PAGE
TOP